【「三崎のマグロ」は江戸が始まり?】新観光ツアーの〝ナビゲーター〟養成講座がスタート!【三浦市】


キーワードは江戸!?

「三崎」といえば、真っ先に思い浮かぶ単語は・・・〝マグロ〟かもしれません。

しかし、それはいったいなぜ??

ーーこれを解き明かす新・観光ツアーが来年登場します。
そこで、このツアーで〝ナビゲーター〟として活躍していただける方を募集しています!

ツアーのキーワードは【江戸】。
三浦各地の〝江戸〟の痕跡をめぐりながら、マグロと三崎のかかわりを解き明かしていきます。

ここで、ツアー参加者と一緒に歩いて、謎解きのお手伝いをするのがナビゲーター
詳しい歴史の解説は、要所要所で専門家が行いますので、細かい知識は不要です。
ナビゲーターは参加者を安全に導いて、江戸と三崎、そしてマグロとの関係が分かるようにお付き合いする・・・言ってみれば〝謎解きリーダー〟のような役割です!


三浦半島でプロガイドの道も

11月から始まる「ナビゲーター養成講座」は全5回。
ガイド役の心得から始まり、モニターツアーで実際のツアーを体験し、さらに三浦の歴史の基礎知識も習得。
最後は、実際にミニガイドをしていただきます!

修了後は、三浦半島各地で【プロガイド】として活躍する道もあります
ツアー参加者が「楽しかった〜」「よくわかった〜」と言っていただけるような知的好奇心をくすぐるツアーの要になるナビゲーター。
そんなワザを身につけて、三浦エリアを盛り上げていただける人を募集しています!


こんな方におすすめ

三崎とマグロのかかわりを探る新ツアーは、風光明媚で歴史が息づく三浦各地をめぐっていきます。
そして最後には、お客様に三浦のファンになっていただき、また三浦に来たい!という気分になっていただければ最高です。

なので、ナビゲーターには・・・
●人と関わるのが好きな方
●江戸の歴史に興味がある方(詳しい知識は不要!)
●三崎の町が好きな方
●マグロ好きの方!
そんな方にはピッタリかもしれません。

同時に、ツアーではけっこう歩きますし、さまざまな専門家とタッグを組む必要がありますから、
●コミュニケーションが円滑に行える方
●健康な方(特に健脚な方!)
●将来的にプロガイドになってみたい方
にもおすすめです。


ナビゲーター養成講座の概要

■実施日時・場所・内容
【第1回】 11月23日(日)10:30〜12:30 (会場:三浦市民交流センター ニナイテ)
 人を動かすガイドとは? など
【第2回】11月29日(土) 10:00〜15:30 (会場:三崎エリア)
 モニターツアー同行(フィールドワーク)
【第3回】12月6日(土)10:30〜12:30 (会場:三浦市民交流センター ニナイテ)
 モニターツアー振り返り/ 三浦の歴史のキホン1
【第4回】12月21日(日)13:30〜15:30 (会場:三浦市民交流センター ニナイテ)
 三浦の歴史のキホン2 / ナビゲーターに挑戦!
【第5回】1月17日(土)10:30〜14:30 (会場:三崎下町エリア)
 実践!三崎下町をナビゲート(フィールドワーク)
  ◇講師 : (一社)広域観光ガイドサービス / みうらガイド協会

■参加費  無料
※実施場所への交通費は自己負担 / モニターツアー参加費 1,000円(昼食費等、当日現金で徴収)

■ご参加にあたって
・参加いただけるのは16歳以上(高校生可)の方となります。未成年の場合は保護者の同意が必要です。
・長時間歩いて案内する場合もあります。比較的体力のある健康な方が対象です。
・原則として全5回のプログラムすべてに参加いただける方が対象となります。
・居住地域は問いませんが、講座開始時刻までに開催場所にお越しいただけることが原則です。
・歴史の詳細な知識がない方でもご参加いただけます。講座内で基本知識を学べますが、ご自身で必要な事項を学習できることが望ましいです。


お申し込みはこちら


お問い合わせ

三浦市民交流センター ニナイテ
〒238-0111三浦市初声町下宮田5-16 ベイシア三浦店2階
TEL 046-845-9919 FAX 046-845-9229 Email info@miuracc.org

この記事を書いた人

横須賀&三浦半島の情報をお届けします!

三浦半島ポータルマガジン【公式】

都心からたった1時間で、そこは非日常の雰囲気!
横須賀・三浦半島の定番スポットからディープな情報まで、ジモト目線でお届けしています。

三浦